2009年11月11日水曜日

ダイコンとイカの煮つけ

ダイコンとイカの煮つけ

■材料

ダイコン 1/2~2/3本(600g)
スルメイカ 大1杯

酒 1/3カップ
さとう 大さじ3
しょうゆ 大さじ5
みりん 大さじ2
水 3と1/2カップ

■作り方
1 イカは軟骨、ワタ、足をとる。胴は1cmの輪切り、足は2本ずつに切り離し半分に切る。
2 ダイコンは洗って(皮つきのまま)2cmの輪切りにし、鍋に分量の水をかぶるくらいまで加えて弱火で煮る。
3 ダイコンが煮たてば1のイカを加え、再び煮立てる。(アクをとる)
4 3に酒、さとう、みりんを入れ、落としぶたをして中火で煮る。
5 4のダイコンが柔らかくなったら、しょうゆを加え、弱火で煮つめる。

イカわた焼き

これをやってみようっ!
--------------

 生のイカを買ったとき、通常は(私の場合)、胴体を刺身にし、手足とエンペラは揚げ物にしていただきます。そして、イカのわたやスミといった内蔵系は、手足とエンペラを少しいれて「イカわた焼き」にします。このイカわた焼き、濃厚で最高なんです。ハイ。






 アルミホイルで、イカわた、手足とエンペラ、味噌、生姜、ニンニクを包み、ガスコンロで20~30分焼きます。

 途中はこんなかんじ






 さらに焼いて出来上がり。
 右側の黒いのがイカスミです。真ん中にあるのはイカトンビ。





 見るからに濃厚なたたずまい。
 これを混ぜ混ぜすると、こうなります。




 濃厚なワタが、味噌、生姜、ニンニクと相俟ってさらに濃厚に。
 これにビール、ワインってことはないでしょう。
 やっぱり、日本酒が合いますね。できれば燗で。

 イカの手足、エンペラに、ワタソースをたっぷりつけていただきます。
 残りのソースはすくって。スプーンは必需品です。
 なんなら、イカ刺しをこのソースにくぐらせてもいいし、揚げたイカの足にこのソースをつけて食べてもいい。

 「クセ」になります、この味わい。しかし...、
 「気」になります、このカロリー。

2009年11月3日火曜日

レバーを煮込む

下処理が必要な場合は済ませて、醤油と砂糖で甘辛く煮付けていくわけですが

1)まずはじめに鍋にレバーを入れて、水をレバーガひたひたに隠れる 程度入れます。
2)そしてショウガ、酒を少々入れてから点火。

3)沸騰したらアクをすくって、砂糖を投入し、5分程度煮ます。

4)そして醤油を加えて10分程度煮た後、消火。

5)20分ほど冷まして、味を含ませます。

6)「照り」を出したい場合は、「サバの煮付け」のように、
 一度煮詰まりかけたら半分とっておいたタレを再度追加して煮るとよいよ。

7)頃合をみて完成であります。

とり肝の煮物

とり肝の煮物


あとを引くおいしさです。レバーが苦手でもいけるかも。
mocomococream

材料
とりレバー 4つ
とりハツ 4つ
玉ひも(きんかん) 200gていど
酒 大さじ2
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
味噌 大さじ2
しょうが ひとかけ
にんにく 2片


1)
鍋にお湯を沸かし、レバー・ハツ・玉ひもを湯通し。
グラグラッとなって、一分くらいたったらざるにとり、水で洗います。

2)
水を切り、ハツは半分に、レバー・玉ひもは適当な大きさ(ひとくち大)に切る。
血合い・脂肪を取り除いて、水でさっと洗う。

3)
玉ひもは、中のどろどろしたものをしごいたりして、洗ってください。
切ってからひっくりかえすとあらいやすいです。

4)
鍋に水を200ccくらい入れて、しょうがの千切り・酒とモツ類を入れて弱火にかけます。

 水、しょうが、酒、もつ +弱火

5)
ぐつぐつナって5分くらい煮たら、みりんを入れます。

 みりん

6)
さらに5分くらい煮て、しょうゆ・にんにくをいれます。

 しょうゆ、にんにく

7)
さらに五分くらい煮たら、ごく弱火で、味噌を入れて溶き、火を止めて出来上がり。


8)
冷めてからのほうが、しっかり味がしみています。

【コツ・ポイント】
 4の段階で長めに煮ると、全体がやわらかくなります。
 短時間だとちょっと歯ごたえのある仕上がりです。

鶏肝のしょうが煮

レシピ・肝とハ-トを使ってます
・肝は一口大に切り、ハ-トは縦に切って、血を洗い流す
・これを水から茹でます。
 沸騰したら、数分そのまま茹でてザルにあげ、水で肝を綺麗に洗う
 この作業を3回ほど繰り返すと、茹で汁が綺麗になってきます
・水カップ1に対し
 醤油大さじ3杯半・砂糖大さじ3杯半、しょうがたっぷりで
 40分ほど煮る
 弱めの中火で、ペ-パ-を落とし蓋にしてコトコト煮ます。
・煮汁が少なくなって照りが出てきたら出来上がりです。

※お皿に取り、冷めると固くなりますので、
 食べる時間が遅い時は、煮汁が半分ぐらいまでで置いておき
 食べる直前に仕上げると、柔らかく食べられます。

2009年9月15日火曜日

手羽元のコーラ煮

http://blog.livedoor.jp/b_sugar/archives/51287138.html

前回の続きということで、今日は手羽元のコーラ煮の
レシピを紹介します。

★材料

手羽元5本、コーラ150ml、ビール150ml、にんにく1片、
バルサミコ酢または黒酢大匙1杯、醤油大匙1杯
塩、胡椒、オリーブ油大匙1/2

★作り方

①手羽元に塩、胡椒をしておきます。
②フライパンにオリーブ油を入れにんにくスライスを低温で炒め、
 こげ色がついたら、取り出しておきます。
③残った油で手羽元の表面を少々焦げ目がつくぐらい強火で焼きます。
④圧力鍋にビール、コーラ、炒めたにんにくを入れ、沸騰させます。
⑤表面を焼いた、手羽元を入れてしばらく煮てからアクを取ります。
⑥圧力を15分かけ、蓋が落ちるまで放置します。 約20分でこんな
  感じになります。




⑦別の鍋にスープごと手羽元を移します
⑧醤油大匙1杯とバルサミコ酢を大匙1杯加えて、煮汁が半分くらいに
 なるまで強火で煮詰めます。




⑨煮汁が少し焦げて香ばしい香りがしてきたら、火を止めます。




できあがりです。

味のほうは、とにかく1本食べたら後を引く美味しさといったらいいでしょうか。
予測できなかった美味しさです。
ほのかにコーラの香りがします。コラーゲンたっぷりで肌もプリップリになりますよ。応用編として、秋刀魚や鯖などの青背の魚を使ってもいいかもしれません。

2009年6月16日火曜日

昼食後の階段

13階まで足音を静かに登る

120拍/分

2009年5月30日土曜日

ダイアローグ

堀江さんのアドバイスは、テーマは、簡潔は質問の方が、参加者がイメージを膨
らませて、いろいろ出してくれる、とか、

話が広がりそうなところを目ざとく見つけて、働きかけてやると、話が広がって
いく、とか・・・かな。

2009年5月26日火曜日

赤ヘルナイター号

臨時列車 カープ戦

呉線 坂まで 21:30

2009年4月22日水曜日

あたりまえ

あたりまえ

人それぞれに、違う

〜〜〜

試験

2009年4月15日水曜日

ファシリテーションフォーラム2009@お台場のご案内

日本ファシリテーション協会(FAJ)が主催となって、『多様な 人・組織・ファシリテーション と出会い、響きあう。』をコンセプトに、様々なファシリテーションの場
が、2009年5月23(土)、24(日)の2日間、「ファシリテーションフォーラム2009」として東京お台場に生まれます。

このイベントに映画「降りてゆく生き方」のプロデューサーである、森田さんがファシリテーターとして参加されます。数々の革新的な企画で、映像を利用したワークショップを多数実践し「癒された」「新しい自分を発見した」など各地で大好評となっています。

「映画を作る」ということをキーワードに、「まち」と「人」が相互に絡み合ってどのように活性化されていったのか、その後映画に関わった人たちが核となり周囲にどのような影響を与えていったのか、それらのプロセスについて実際に映画をプロデュースされた秘密が紹介されます。

地域を活性するための「まちづくり」は本来どうあるべきなのでしょうか。その答えがここにあるかもしれません。映像はインパクトが強い分、取り扱いに困る題材でもありますが、映像を用いたファシリテーションのあり方を一緒に考えてみましょう。

このセッションでは、武田鉄矢主演映画「降りてゆく生き方」のダイジェスト版映像を上映して、その後、ファシリテーションと映画の関係について考えるワークショップを予定しています。

■タイトル:映画「降りてゆく生き方」でのファシリテーションの実践について語り合おう
■ファシリテーター 森田貴英
■No. 24AM
■日付 5月24日(日)09:30〜11:30
■会場 東京国際交流館 プラザ平成 3F メディアホール
http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html
■定員数 80名
■見学 可能

★参加申込方法は>コチラ
★セッション詳細(事前申込)は>コチラ

*当日は大変混雑が予想されます。
募集数は定員となっておりますので、お早めの予約をお勧めいたします。


-----------------------
ファシリテーションフォーラム2009@お台場
主催: 特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会(FAJ)
協賛: 住友スリーエム株式会社(予定)、三菱鉛筆株式会社(予定)
後援: 日本経済新聞社(予定)
特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)
NPO法人ハートフルコミュニケーション
(社)にっぽんプロデュース

2009年4月10日金曜日

太陽系惑星・衛星

OST スペース

1)マーキュリー
2)ビーナス
3)アース
4)マーズ
5)ジュピター
6)サターン
7)ウラヌス
8)ネプチューン
9)プルート
10)ムーン
11)イオ
12)エウロパ
13)ガニメデ
14)カリスト
15)タイタン

ファシリテーションを使った自由な話し合いに参加しよう!

■ テーマ
「ファシリテーションを使った自由な話し合いに参加しよう!
  〜OST(オープン・スペース・テクノロジー)〜」
 
 内容は
 ◎私たちは、ファシリテーションで、どんな課題を解決したいの
  か?
 ◎その課題を解決するために、何を身につけたいのか?
 といった、わたしたちの課題を話し合おうという企画ですっ!

■ ねらい
 みなさんの課題を四国サロンへ持ち込んでもらい
 "OST(オープンスペーステクノロジー)"という場と時間を
 共有して、わたしたちが興味ある課題の解決に向けた議論と、
 話題のOSTという手法を体験し、修得もめざすプログラムですっ。
 
 まとめると、
(1)安全な場での話し合いを通じて、みなさんがファシリテー
   ションや、四国サロンへ求めるものを考える。
(2)OSTの手法を体感して、そのプロセスを楽しむ。
 こんなところでしょうかっ。

■ OSTとは?
 オープン・スペース・テクノロジー(OST)は、1980年
代のアメリカで生み出された組織開発の手法であり、一時に何百
人もの大規模人数の集団を扱う「ラージ・グループ・インターベ
ンション(大きな集団への介入手法)」と言われているものの一
つです。
 AT&T、P&G、IBM等の著名な企業でも取り入れられて
います。

 開発者ハリソン・オーエン氏は、「会議の中でコーヒーブレイ
クが一番有意義であった」という経験に基づいて、コーヒーブレ
イクのもたらす自由で開放的でエネルギーに満ちた場づくりをワ
ークショップに取り入れました。

 1つのテーマに関心と熱意のある人たちが自らの意思で集まり、
議論の具体的なトピックや進行は完全に参加者の自発性に委ねら
れます。
 みなさん、お一人お一人が主役ですっ!

           記)
■テーマ:
ファシリテーションを使った自由な話し合いに参加しよう!
〜OST(オープン・スペース・テクノロジー)〜

■ファシリテーター:広島スクエア運営委員 藤井俊行(としゆき)さん
■日 時:2009年4月25日(土)12:30〜17:00
(受付は12:15からです)☆30分早い開始です♪

■場 所:高松市男女共同参画センター 第8会議室
    高松市錦町1-20-11 TEL: 087-821-2611
   http://www16.ocn.ne.jp/~touroku/

■参加費:¥1,000−(FAJ会員は無料)
■定 員:30名

■懇親会:終了後、懇親会を開催(参加費:¥4,000−予定)

■問合せ:FAJ四国サロン 広報担当 西田
(1)インターネット申込み : http://tinyurl.com/dm5kau
(2)FAX申込み      :(FAX) 089-971-4043
(3)メールで申込み・問合せ:(メール)nishida.happyf@nifty.com
(4)電話での問合せ    :(携帯)090-5718-4323


お申し込み・ご参加お待ちしております♪

2009年4月9日木曜日

【4月例会】プロジェクタ・スクリーン

ひささんへ
おつかれさまです。

2009/04/18
08:16〜08:58 [42分]

2009年4月8日水曜日

4月8日

昨日のお花見、ちょっと赤字であった。

でも、F原さん、H本さん、Y田さんの幹事のみなさまに
助けられた。
すごい、がんばりで、昨年にくらべ食べ物の内容もよく、
参加いただいたみなさんに喜んでいただいた。

2009年1月1日木曜日

■日本ファシリテーション協会の中期ビジョン 2012

  ファシリテーションのマインドとスキルが社会に根づき、
  日常の対話の中で自然に使われている

  ファシリテーションを学び、育て、活かせる場を日々耕し
  多様な人や組織がつながっている

  人と人が響きあう社会を創りだすために、
  多くのファシリテーターが
  当事者として現場に立ち向かっている

  われわれならではの
  ファシリテーションの智恵を世界に発信し、
  新しい地平を切り拓いている